待ちに待ったGW。さして目標もなく久々に岩を触りに小川山へ。。。

渋滞を避けるために朝3時過ぎに出発。6時過ぎには画像の南清里の道の駅に到着。2時間ほど仮眠して現地へ。

シャクナゲで忘却の岩のマントル2Qを、F皮隊のスポの元トライするもパーミングがヌメリまくりで敗退。相当ショック。

で、ビクターで弟とその彼女よぅさんと合流。気を取り直して延長サブウェイ(1Q)をトライ。何だか出来そうだけど、出来ず。ランジ3Qで飛ぶも、グルグル回されリップが止まらず。

よぅさんと弟はサブウェイ(3Q)にトライ。
よぅさん初めて触るにしてはなかなかいい感じ。いや、相当いい感じ。もしかしていけちゃうかも!?
---
2日目はルート。わき3、よぅさん、弟とで、マラ岩へ。
しかし、アプローチきつ過ぎ。最近歩いてないので、相当ヘバった。
ノーモアレイン(12a)を触ろうと思っていたものの、ここでも人の多さにゲンナリしヤメにした。
で本日はレジャークライミング!!エンジョイ!
よぅさん用に川上小唄(5.7)を登りトップロープを張る。久々の花崗岩のルートってことで、相当ビビリ入ってました。
よぅさんは難なくトップロープでRP。相当センスあるね、これは。
わき3も難なく(?)RP。

弟はアップもなしで、イレギュラーのオンサイトトライを開始。相当粘ったものの、核心のホールドを発見できずにテンション。残念。
ちょっと奥に行って卒業試験(5.10a)を再登することにした。
このルート、やっぱ面白い。すっかりムーブを忘れていたものの何とかRP。わき3も問題なくRP。
その後、みんなでビクターに移動。
で、私は延長サブウェイ(1Q)を完登!なんとか成果ありってことで。
しかーし、登った後で初段でないことが判明。ちょっとがっかり。

うちとわき3家の子どもたちは、キャビンの近くで楽しく遊んでました。
本当に楽しかった模様。
---
最終日
なんとよぅさん、サブウェイを完登!!
おめでとー!

子どもたちとビクター岩の上まで登る。
そんなこんなで雨が降ってきて撤収。

最後に、キャビン近くのアスレチックとで遊んでお開き。

帰りのパーキングで売ってました。売れてんのか?