前日の午前中、出場する娘達と練習。
嫁さんにタイムキーパーをしてもらって本番と同じようにセッションしてみたり。


ここに来て怪我です。
チェストバウンスのときに右足がラインに乗らずに、そのままつま先で地面を強打。
その場では大丈夫だったんだけど、公園からの帰りにだんだんと痛みが出てきた。1分も歩くとびっこを引かないと歩けないほどに。。。
さらに1分後自宅に戻ってバケツでアイシングしようと靴下を脱ぐと、ぶつけてない足の甲にアザがある。
なんか嫌な予感。本番直前に怪我とは・・・・・・都合のイイ言い訳ができました。
まぁ、悔やんでも仕方ないので、4人でつけ麺を食べに行く。
帰宅後、昼寝をして豊洲の公式練習に行く。
時間前に着いたんだけど、もうみんなガンガン渡ってるよ。
やっぱみんなレベル高けー!
で、受付を済ませて予選の抽選。7番を引く。
「うほっ! ラッキー7じゃぁないですか!」
で、ライダーズミーティング。
当日の進行についてや、ジャッジの基準などの説明を受ける。しっかりしたジャッジ基準で安心した。
しかし、足が痛い。もう絶望的。
で、予選の組み合わせが決定!よくよく見ると・・・
ガーン!相当レベル高いっすよヒート1。4人のうち2人が落ちるってきびちー。
足の怪我、予選の対戦相手、よーく考えてみて、「予選落ち」の4文字が頭をよぎる。。。
その後の練習で何本か渡ってみたけど、ラインに着地するたびに顔をしかめるほどの痛さ。
もうダメだね、こりゃぁ、って感じでした。
翌、大会当日、やっぱり足は治っているわけもなく、普通には歩けないよ。
残り2粒のロキソニンを開会式の直前に飲んで挑むことにする。もう、頼みはドーピングしかない。
で、30分後の公式練習でホッピングすると、痛くない!
ロキソニン、すげー! こんなに薬が効いたのは初めてかもしれん。
で、予選ね。こちらの動画。。。
で、予選の結果、なんとか2位で通過。
ほっ!
その後はキッズの部。



長女も事前に考えていたコンビネーションをそつなくこなす。
2人とも本番に強いよ!
てなことで本戦。ミッチーとの対戦。ミッチーは1ヶ月前のハイラインで肩を負傷していて、満足に調整ができてなかったと思われます。しかし、バックフリップを決めてるって実績があるので、こっちも本気ですよ。
で、動画ね。
なんとか、ミッチーに勝ちまして、めでたくベスト8。
次はAZCANとの対戦。現在世界ランキング6位ってんだから、当たって砕けろ的な対戦。
全部をぶつけますぞ。
で、こちら。
やっぱ、格が違うね。抜群の安定感と、オーラ。1つ1つの技が大きく見える。
これは場数を踏んでる証拠だね。
まぁ、敢え無く敗退っす。AZCANと大舞台で対戦できだけで満足ってか光栄ってか、よかったよ。
イタリアもがんばれよっと。



こちらは、本戦決勝。
AZCANとGAPPAI君の対戦。日本のトップレベル!世界でも引けを取らないレベルのはず。
最高に興奮したよ。2人ともありがとう!
全体の結果は別のサイトなんかでご確認を。
娘達もがんばったし、おいらも燃え尽きましたよ。
特にゆかっち、ほんとよかった。おいらも泣きそうになっちゃったよ。
ゆかっちのがんばり知ってるからね。
最後は打ち上げ。寒かったけど、ビールがうまかった。選手のみなさんおつかれでした。


帰りはヤッシーカーで自宅まで送ってもらっちゃって、ありがとうでした。
最後に、本大会の開催に携わった方々、参加された選手の皆様、家族のみんな、ありがとう!
最高の1日だった。